2024/07/11
【防災クイズ】
梅雨明けが待ち遠しいく、すでに夏まつりや花火大会、キャンプ…など予定を立てている今日この頃です。
今のところ、例年より雨も少ないことを良いことに、のんびり過ごしています。
しかし、いつ どこで災害が起きてもおかしくないことも十分承知しています。
ふくみっつBASEは、子どもから高齢者、障害のある人や外国人も集えるみんなの居場所です。
災害に備えて、『自分の身は自分で守る』訓練ができます。
簡単なクイズ形式で、地震編・大雨編・避難備蓄編・火災編・生活事故編のジャンルごとに誰にでもわかりやすい日本語で説明しています。
〈大雨編 例〉
質問 大雨(おおあめ)のときの避難(ひなん)、何(なに)をはく?
①ながぐつ
②スニーカー
答え さて、何をはきますか?
ぜひ、ふくみっつBASEで、防災クイズにチャレンジしてみてください!
地域ぐるみで、同じ認識でいることこそ防災につながります。
*防災クイズは、〈NPO 子ども食堂支援センター・むすびえ〉さんから寄付を受けました。
梅雨明けが待ち遠しいく、すでに夏まつりや花火大会、キャンプ…など予定を立てている今日この頃です。
今のところ、例年より雨も少ないことを良いことに、のんびり過ごしています。
しかし、いつ どこで災害が起きてもおかしくないことも十分承知しています。
ふくみっつBASEは、子どもから高齢者、障害のある人や外国人も集えるみんなの居場所です。
災害に備えて、『自分の身は自分で守る』訓練ができます。
簡単なクイズ形式で、地震編・大雨編・避難備蓄編・火災編・生活事故編のジャンルごとに誰にでもわかりやすい日本語で説明しています。
〈大雨編 例〉
質問 大雨(おおあめ)のときの避難(ひなん)、何(なに)をはく?
①ながぐつ
②スニーカー
答え さて、何をはきますか?
ぜひ、ふくみっつBASEで、防災クイズにチャレンジしてみてください!
地域ぐるみで、同じ認識でいることこそ防災につながります。
*防災クイズは、〈NPO 子ども食堂支援センター・むすびえ〉さんから寄付を受けました。