2025/08/10
【夏休み みんなのまかない食堂】報告
「子ども食堂」って、大人が行ってもいいの?という問いかけから。。。
「もちろん来てください!一緒に食べてください」
これまで、イベント時に同時開催が多かったので、改めて質問されると戸惑ってしまいました。
ふくみっつでは、〈Child Fund メニュー〉として子ども(高校生まで)は無料ですが、
大人が子どもたちの応援をしていただくメニューを用意しています。
今回は、大雨の後の連休初日でもあり、
大阪万博へ行く人、キャンプへ行く人、市内のイベントに参加する人など皆さんとの予定が合わず、
子どもの姿は、入学前から毎週のように通所してくださる親子だけで寂しい気持ちでした。
それでも、つながりのある山田珈琲さんのお友達が金沢市や高岡市から来てくださったり、
なんと未来支援センターの移住者交流会で知り合った方などが、
「こんな交流拠点があることを知らなかった」と、関心をもっていただく機会となりました。
また、ふくみっつの課題でもある「つながりと信頼について」語り合える貴重な時間となりました。
小さな不安を吐き出せたり、それを受け止めて共感される。
そんな積み重ねが気軽にできる場があり、人がいる。
教員やナースの立場から、あたたかい応援メッセージをいただき、
今後の取り組みの大きな支えとなりました。
集客がかないませんでしたが、心が満たされる有難い日でした。
暑さに負けず、夏を乗り切りましょう。
このあとも、良い夏休みになりますように❣
「子ども食堂」って、大人が行ってもいいの?という問いかけから。。。
「もちろん来てください!一緒に食べてください」
これまで、イベント時に同時開催が多かったので、改めて質問されると戸惑ってしまいました。
ふくみっつでは、〈Child Fund メニュー〉として子ども(高校生まで)は無料ですが、
大人が子どもたちの応援をしていただくメニューを用意しています。
今回は、大雨の後の連休初日でもあり、
大阪万博へ行く人、キャンプへ行く人、市内のイベントに参加する人など皆さんとの予定が合わず、
子どもの姿は、入学前から毎週のように通所してくださる親子だけで寂しい気持ちでした。
それでも、つながりのある山田珈琲さんのお友達が金沢市や高岡市から来てくださったり、
なんと未来支援センターの移住者交流会で知り合った方などが、
「こんな交流拠点があることを知らなかった」と、関心をもっていただく機会となりました。
また、ふくみっつの課題でもある「つながりと信頼について」語り合える貴重な時間となりました。
小さな不安を吐き出せたり、それを受け止めて共感される。
そんな積み重ねが気軽にできる場があり、人がいる。
教員やナースの立場から、あたたかい応援メッセージをいただき、
今後の取り組みの大きな支えとなりました。
集客がかないませんでしたが、心が満たされる有難い日でした。
暑さに負けず、夏を乗り切りましょう。
このあとも、良い夏休みになりますように❣