【秋の報告②】 ふくみっつ

個人の自立・自律と
お互いを尊重する関係を大切に
絆が生まれる仕組みをつくります

ふくみっつ

【秋の報告②】

2025/10/30



【10月の報告】
過ごしやすい季節になった途端、立山では初冠雪となりました。
今月は通年以外のシェアスペースのご利用があり、
ふくみっつの周知に貢献いただきました。
また、お友達つながりやイベントなどで集まった多くの食品や子ども用品を
回収され、フード&チャイルド ドライブ事業にもご協力いただきました。
皆さん、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願い致します。

★スタッフの娘さんのクラブ活動を通して、回収を手伝ってくださいました。
 2年連続北信越大会出場を果たすチームワークの良さは、ピカイチです!
 ふくみっつも共に成長したいものです。

★なんと未来支援センターさま
 2025 第3回移住者交流会を開催されるにあたり、
 ふくみっつ御用達の山根さんが、昼食にスパイスカレーを提供されました。
 シェキッチンとして、いつもご利用いただき有難うございます。

★なんと婦メイトさま
 ミニ遠足で福光まちなか歩き企画され、ふくみっつBASEで昼食のコースです。
 今回は、多目的室をシェアスペースとしてご利用いただき、
 〈おねぇちゃん弁当〉の献立説明を聞き、ふくみっつの活動報告もできました。
 福光地域の魅力のひとつとして知っていただく良い機会となりました。

★JA福光女性部&家の光大会より
 フードドライブ事業が同時開催され、参加者や会員の皆様から
 寄付され多食品を段ボールに仕訳され、リストアップまでいただきました。
 これらの食品は、「みんなのまかない食堂」の材料の一部となったり、
 地域の皆さんに役立てていただけるよう、配布の工夫も考慮したいものです。

★東太美地区文化祭より
 「遊休品がたくさん集まったので取りに来ませんか?」と連絡がありました。
 子ども用品の循環は早いのですが、日用品や大人用品の在庫はあります。
 チャイルドドライブとして、子ども用品だけ回収させていただき、
 必要な方へ5点まで無料で提供しています。(制服、洋服、ぬいぐるみ、絵本など)
 今後は、大人用品や着物などの活用方法を検討したいと思います。
 
カテゴリー:新着情報

Copyright (C) 2023 All Rights Reserved.

▲ ページの先頭に戻る